過去これまで400件強の相続・事業承継の対策に携わってきました。
対策実行事例を整理すると、次の約45のケースに絞られてきました。

有限会社ライフプランニングサポート(LPS)
- 相続が近く高齢で急ぐ、しかも相続人は娘ひとり
- 血縁関係のある相続人がいない
- 子供、孫とも女性で家を継ぐ人がいない。家を遺す必要がある
- 相続人が先になくなっている
- 配偶者が死亡し老人ホームに入っている
- まったく身寄りがいない
- マダラ認知症の賞状(認知症ではない)
- 一人住まい、子供が遠方
- 相続人が頼りない
- 大病を患っている
- 介護施設に入っている
- 事業承継者が不在
- やたらと保険に入っている
- 保険が嫌い
- 相続の話を持ち掛けられることに腹が立つ
- 銀行を信用しきっている
- 投資が好き
- 保険加入後すぐに死亡
- 財産に執着して手放さない
- 相続対策を決断した後すぎ死亡・・・結果対策が出来なかった
- 脳梗塞で意識を取り戻さないまま何年も入院している
- 90歳を超えても元気
- 妻い先立たれた
- 先代の遺産分割で揉めた経験がある
- 一家の長がたて続けに相続が発生
- 保険加入した直後から体調が悪くなりクーリングオフ
- 保険に加入できなかった
- 相続発生後に二次相続が近い
- 敵対相続人がいる
- 推定相続人が多すぎる
- 祖母からみて子供と孫の関係が悪い
- 後継ぎが決まっていて後継ぎになれない人
- 愛人に子供がいる
- 相続人の一人が引きこもり
- 子供の世代で終わる
- 逆相続 贈与した孫が亡くなった
- 遺産分割で揉めることを想定している
- 合意を得るべき1名が欠席、説明するシチュエーションがうまく行かなくて失敗
- 親族から逃げている
- 相続税の負担が多い
- 相続発生後に財産を取得した
- 事業の株が均等に割り振られている
- 金融資産がありすぎる
- 相続財産の殆どが不動産
- 相続したお金を一切誰にも渡さず使い切る
初回無料相談までの流れ
1.お問い合わせ
お電話・FAX・電子メール等からお申込みください。
※弊社は事前予約制となっております。

06-6940-7211
06-6940-7010
お問合せフォーム
info[at]fp-lps.ne.jp
※メール送信の際は[at]を@にかえて送信して下さい。
2.ご連絡
弊社よりご連絡させていただきます。

3.初回無料相談
ご相談内容、ご希望について伺います。
ご提案できるサービスについてご説明させていただきます。

※ご来社いただける場合は、弊社までのアクセス方法のページをご確認ください。
※ご訪問させていただく場合は、大阪駅から在来線で1時間以内に行ける範囲内とさせていただきます。それ以上遠方の場合、交通費のみいただいております。
相談料について
相談料については、初回のご相談は無料にて応対させていただいております。
こちらがご訪問させていただいた場合は、大阪駅から在来線で1時間以内に行ける範囲内とさせていただきます。それ以上遠方の場合、交通費のみいただいております。